【11/27まで】ブラックフライデー第二弾・限定セール実施中! (ブラックフライデーは12/4まで開催)

ThinkPad X12 Detachable Gen 2レビュー|12.3型2-in-1の軽量モデル

  • URLをコピーしました!
  • 約760gタブレット+着脱式キーボード、外でも“本気で使える”2-in-1
  • Intel Core Ultra+NPU搭載、AIで会議・資料作成がさらに快適
  • LTE対応・長時間バッテリー・MIL-STD準拠の堅牢性で安心して使える

ThinkPad X12 Detachable Gen 2 は、最新の Intel Core Ultra プロセッサーと AI 専用エンジン「Intel AI Boost」を搭載した、12.3型の軽量2-in-1ビジネスPCです。

タブレットとしての取り回しやすさと、トラックポイント付きフォリオキーボードによるノートPCの生産性を両立し、外出先でもオフィス同様に快適な作業環境を実現します。

約760gのタブレット本体は片手で扱えるほど軽量で、フォリオキーボード装着時も約1.1kgとモバイル性は抜群。NPUによる自動フレーミング・背景ぼかし・低照度補正など、AIがビデオ会議の品質を向上させ、日常業務の効率化を強力にサポートします。

さらに、4G LTE(eSIM対応)、42Whの長時間バッテリー、MIL-STD-810H準拠の堅牢性、Windows Hello顔認証や指紋センサーなどのThinkShieldセキュリティも搭載。どこでも安心して使えるモバイルワークの理想形がここにあります。

「軽さと実用性を両立したい」
「出張や外出先でもPCの性能を妥協したくない」
「AIとペン入力で業務効率を上げたい」

そんなビジネスユーザーに強くおすすめできる1台です。

OSWindows 11 Pro
Windows 11 Home
CPUIntel® Core™ Ultra(Uシリーズ)
Core Ultra 5 134U
Core Ultra 7 164U
グラフィックスIntel® Graphics(内蔵)
メモリ16GB / 32GB(LPDDR5x-6400、オンボード、デュアルチャネル)
ストレージ 256GB / 512GB / 1TB SSD
(M.2 2242/PCIe Gen4 NVMe、Opal 2.0対応)
ディスプレイ12.3型 FHD+(1920×1280)IPS
マルチタッチ対応(10点)
通信Wi-Fi 6E/Bluetooth 5.3/4G LTE(eSIM対応)
重さ約760g(タブレット本体)
約1.1kg(フォリオキーボード装着時)
バッテリー42Wh(Rapid Charge対応:1時間で約80%充電)

\ ブラックフライデーセール中!!/

目次

5つの特徴

ThinkPad X12 Detachable Gen 2(Intel)は、ビジネス現場で求められる「携帯性・生産性・信頼性」の3要素を、12.3型のデタッチャブル形式に最適化したモバイル2-in-1モデルです。ここでは、その実力を支えるポイントをわかりやすく解説します。

特徴

Intel Core Ultra+NPUでAI処理がさらに快適

ThinkPad X12 Detachable Gen 2 は、最新の Intel Core Ultra(Uシリーズ)NPU「Intel AI Boost」 を搭載し、AI支援タスクが一段とスムーズに動作します。
自動フレーミング、背景ぼかし、ノイズ除去、低照度補正など、ビデオ会議品質が飛躍的に向上。AI処理がCPU/GPUに負荷をかけないため、省電力性も高く、バッテリー持続時間にも貢献します。

特徴

タブレット+ノートPCの“2役を1台で”こなせる12.3型デタッチャブル

本体約760gの軽量タブレットに、トラックポイント付きフォリオキーボードを装着すれば、12.3型ノートPCとして利用可能。打鍵感に定評のあるThinkPadキーボードで外でもオフィス同様の生産性を確保でき、タブレット単体では資料閲覧・メモ・プレゼンに最適。ノート/タブレット/スタンドの 3モードを瞬時に切り替えられるのが大きな強みです。

特徴

12.3型 3:2 IPS 高品質ディスプレイで作業効率UP

1920×1280の 3:2ディスプレイは、縦の表示領域が広く、Web閲覧・資料作成・プログラミングに相性抜群。さらに、400nit・100% sRGB・Gorilla Glass の高品質パネルで、屋外作業でも視認性が高く、色再現性も優秀。ペン(Lenovo Precision Pen対応)と組み合わせれば、ノート取りやデザインワークにも使える柔軟性が魅力です。

特徴

LTE対応・長時間バッテリー・760gの軽さで“どこでも働ける”

X12 Gen 2は 4G LTE(eSIM対応) に加え、42WhバッテリーはRapid Chargeにより1時間で約80%まで充電可能。タブレットはわずか 約760g、キーボード込みでも 約1.1kg と軽量のため、出張・外回り・カフェ作業など、移動を伴うワークスタイルに最適です。「どこでも仕事が完結する」モバイル性が、このモデル最大の価値といえます。

特徴

MIL-STD堅牢性・ThinkShield・顔認証&指紋で安心して使える

本体は MIL-STD-810H準拠 の過酷な試験をクリアし、耐衝撃・耐振動・温度変化などに強い設計。また、IRカメラ(Windows Hello)/指紋センサー/TPM 2.0/カメラプライバシーシャッター/ThinkShieldセキュリティが標準搭載され、持ち歩くビジネスPCに必要な安全性がフル装備されています。安心してモバイルワークを行える“信頼のThinkPad品質”がしっかり詰まっています。

\ ブラックフライデーセール中!!/

ThinkPad X12 Detachable Gen 2 は、最新の Intel Core Ultra(Uシリーズ)とAI専用NPU、12.3型 3:2 タッチディスプレイ、オンボードLPDDR5xメモリ、4G LTE対応など、モバイルワークに必要な性能を1台に凝縮した2-in-1モデルです。

タブレット単体でもノートPCとしても使え、軽さ・堅牢性・セキュリティを重視するビジネスユーザーに最適な構成を備えています。

以下に主要仕様を整理しました。購入時のカスタマイズや構成検討の参考にしてください。

詳細仕様はこちらをクリック!
スクロールできます
項目内容
OSWindows 11 Pro 64bit/Windows 11 Home
CPUIntel® Core™ Ultra 7 vPro® Enterprise(164U)
Intel® Core™ Ultra 5 vPro® Enterprise(134U)
セキュリティTPM 2.0(搭載)パワーオン/スーパーバイザー/システム管理パスワードNVMeパスワードケーブルロックスロット(2.5×6mm)
メモリーオンボード:16GB/32GB(最大32GB)
LPDDR5x-6400、スロットなし(デュアルチャネル)
ストレージ256GB/512GB/1TB SSD
(PCIe Gen4、M.2 2242、Opal 2.0対応)
光学ドライブなし
グラフィックスIntel® Graphics(CPU内蔵)
ディスプレイ12.3型 FHD+(1920×1280)IPS10点マルチタッチ/省電力/100% sRGB/400nit
インターフェースUSB4(Thunderbolt 4対応)×1
USB-C 3.2 Gen2 ×1
マイクロホン
ヘッドホン・コンボジャック
ワイヤレスWAN4G LTE・eSIM対応
ワイヤレスLANWi-Fi 6E(IEEE802.11ax/ac/a/b/g/n)
BluetoothBluetooth 5.3
イーサネット非対応
オーディオDolby Audio、ステレオスピーカー
カメラインカメラ:5MP + IR(プライバシーシャッター)アウトカメラ:8MP
カードスロットなし
キーボードフルサイズ JIS配列(バックライト)TrackPoint
ThinkPadクリックパッドCopilotキー搭載
指紋センサー搭載(フォリオキーボード側)
ポインティングデバイスTrackPoint+ThinkPadクリックパッド
本体サイズタブレット:283.3×203.5×8.8mmキーボード装着時:283.3×21

インターフェース

ThinkPad X12 Detachable Gen 2 は、軽量タブレット構造でありながら、ビジネス利用に必要な USB4(Thunderbolt 4)や USB-C、4G LTE(Nano SIM)など豊富な接続性を備えています。

ノート/タブレットどちらの利用シーンでも扱いやすい配置となっており、外出先での作業もスムーズです。

上部側面

  • 電源ボタン

右側面

  1. ボリュームボタン
  2. セキュリティキーホール

左側面

  1. マイクロホン/ヘッドホン・コンボ・ジャック(3.5mm)
  2. USB4 Type-C(Thunderbolt 4 対応)
  3. Nano SIMカードスロット(カスタマイズ選択)
  4. USB 3.2 Gen 2 Type-C(Video-out対応)

外部ディスプレイ:本体画面+外部2画面の最大3画面出力に対応

\ ブラックフライデーセール中!!/

おすすめ構成とカスタマイズの注意点

CPUの選び方

ThinkPad X12 Detachable Gen 2 のCPUは、Intel Core Ultra 5(134U)Core Ultra 7(164U) の2種類から選択できます。

いずれも省電力志向の Uシリーズ で、NPU(Intel AI Boost)を備え、AI支援タスクや日常業務では十分な性能を発揮します。

基本方針としては、

  • Office・会議中心 → Ultra 5で十分
  • AI処理・マルチタスク・長期利用 → Ultra 7が快適

というイメージで選べば失敗しません。

以下、スペックの違いと用途の目安を具体的に整理します。

CPU比較表

スクロールできます
Processor Nameコア/スレッド最大クロックキャッシュGPUNPU用途の目安
Core Ultra 5 134U12C / 14T(2P+8E+2LP)最大4.4GHz12MBIntel GraphicsIntel AI Boost(最大11TOPS)Office業務、Web会議、ブラウザ中心の作業。軽いAI処理や資料作成なら十分。コスパ最強。
Core Ultra 7 164U12C / 14T(2P+8E+2LP)最大4.8GHz12MBIntel GraphicsIntel AI Boost(最大11TOPS)AI会議機能を多用、複数アプリ同時利用、画像編集、長期的に余裕のある性能が欲しい人に最適。

メモリの選び方

ThinkPad X12 Detachable Gen 2 は後から増設できないため、一般利用なら16GB、長期利用やAI・マルチタスクを考えるなら32GBが最適です。

用途別メモリ容量の目安

用途推奨メモリ
Office・メール・Teams会議中心16GB
ブラウザのタブを大量に開く32GB
画像編集(軽作業)・PDF大量処理32GB
AI補正・AIアシスト機能を多用32GB
3〜5年の長期利用を想定32GB

OS

ThinkPad X12 Detachable Gen 2のOSは Windows 11 Home 64bitWindows 11 Pro 64bit(+¥11,000) の2種類から選択できます。

Homeでも一般的な作業は問題なく行えますが、企業利用やセキュリティ要件がある場合は、管理機能が拡張されたPro版を選ぶことで運用性が大きく向上します。

また、導入言語は日本語版・英語版のどちらも追加費用なしで選択可能なため、利用環境に合わせて適切な組み合わせを選ぶことが大切です。

以下に、OSの種類とおすすめ用途を一覧でまとめます。

OS選択一覧

スクロールできます
OS / 言語特徴価格おすすめ用途
Windows 11 Home 64bit(日本語/英語)個人向け標準版。基本的な作業を広くカバー。リモートデスクトップ受信やBitLockerは非搭載。追加費用なし個人利用、学習、テレワーク中心、家庭向け
Windows 11 Pro 64bit(日本語/英語)BitLocker、リモートデスクトップ(受信)、ドメイン参加、グループポリシーなど企業向け機能を搭載。vPro CPUとの相性◎+¥11,000会社支給PC、法人導入、機密情報を扱う環境、IT管理が必要な部署

Microsoft Office

ThinkPad X12 Detachable Gen 2では、Officeソフトを「なし」または「Microsoft Office Home & Business 2024(法人向け)」から選択できます。

Office付き構成は +35,200円 と高額ですが、Word・Excel・PowerPoint・Outlook を永続ライセンスで利用できるため、ビジネス用途では導入メリットが大きい選択肢です。

一方、個人利用やクラウド型アプリ(Googleドキュメントなど)が中心であれば、まずは「なし」で購入し、必要に応じて後から導入する方法も十分実用的です。

以下に Office の選択肢とおすすめ用途を一覧で整理します。

Office選択一覧

スクロールできます
選択肢内容価格おすすめ用途
なしOfficeソフトは搭載されず、後から自分で導入する形式追加費用なしGoogleドキュメント派、Officeを既に持っている人、費用を抑えたい人
Microsoft Office Home & Business 2024
(法人向け/プリインストール)
Word / Excel / PowerPoint / Outlook の永続ライセンス(サブスク不要)+¥35,200会社業務、見積書や資料作成が多い人、Officeアプリが必須の業務環境


\ ブラックフライデーセール中!!/

ストレージ

ThinkPad X12 Detachable Gen 2 のストレージは後から交換ができないため、一般利用は512GB、業務ファイルや写真データを多く扱うなら1TBを選ぶと安心です。

用途別ストレージ容量の目安

用途推奨ストレージ
Web・Office中心でクラウド利用が多い256GB
Teams録画、PDF大量管理、Office資料が多い512GB
写真・動画データを保存する1TB
長期利用で“容量不足が不安”1TB
ローカル保存を多用する法人利用512GBまたは1TB

WWAN

外出先でも常に安定した通信が必要な人や、出張・外回りが多くテザリングを使いたくない人は 4G LTE 搭載がおすすめで、主に自宅やオフィスのWi-Fi環境で使う人は 非搭載でも問題ありません

キーボード

ThinkPad X12 Detachable Gen 2 のキーボードはどちらもバックライト・指紋センサー付きで機能差はないため、日本語入力中心ならJIS、日本語・英語を併用したりプログラミングやショートカット重視ならUS配列を選ぶのが最適です。

日本語キーボードと英語キーボード。以下は14インチキーボードの例。

バックライトキーボードが光っている様子

飛行機や暗い環境で活躍

電源アダプター

標準の45Wアダプターで日常利用には十分ですが、急速充電(Rapid Charge)を使いたい場合は 65Wアダプターが必要です。出張が多く携帯性を重視する人は、さらに薄く軽い 65Wスリムアダプター を選ぶと持ち運びが快適になります。

まとめ

ThinkPad X12 Detachable Gen 2 は、軽さ760gのタブレットと、ThinkPadクオリティの入力環境を両立した“完成度の高い 12.3型デタッチャブルPC”です。
Intel Core UltraのAI性能、100%sRGBの高品質ディスプレイ、4G LTE対応、そしてビジネスに必要な堅牢性とセキュリティを備え、外出先でもデスクワークでも生産性を落とさず使えるのが最大の魅力。

  • 1kg強の軽量ワークスタイルを求める人
  • タブレットとノートPCを1台にまとめたい人
  • 資料作成・打ち合わせ・出張が多いビジネスユーザー
  • 手書きメモやペン入力を活用したい現場・教育用途

こうしたユーザーにとって、X12 Detachable Gen 2 は “最適解になり得る1台” です。

\ ブラックフライデーセール中!!/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次