
- Ryzen™ AI PRO 300シリーズ搭載、AI処理と効率性を両立
- 最大96GBメモリ&PCIe 4.0 SSDで重いデータ処理も快適
- Radeon™統合GPUでCAD・BIM・3D制作もスムーズな描画性能
ThinkPad P14s Gen6 AMDは、AI(人工知能)を活用して仕事をより効率的に進められる14型ノートパソコンです。
最新のAMD Ryzen™ AI PRO 300シリーズを搭載し、資料作成や動画編集、データ処理など、負荷の高い作業もサクサクこなします。
AI専用のチップ(NPU)が内蔵されており、アプリの動作を自動で最適化。処理のスピードを上げながら、電力消費を抑える仕組みです。
メモリは最大96GBまで対応し、複数のアプリを同時に開いても動作がスムーズ。さらに、高速なPCIe 4.0 SSDを採用しているため、大きなファイルの読み書きも待ち時間がほとんどありません。
映像や設計データを扱うときも、AMD Radeon™ グラフィックスがきれいに表示をサポート。画面は最大2.8Kの高解像度モデルを選べ、細かい文字や写真もはっきり見えます。
また、本体は高い耐久性を備えており、持ち運びや出張時の使用にも安心。最新のWi-Fi 7と豊富なポートを備え、どこでも快適に作業できます。
軽くてパワフル、そして長く使える――。
ThinkPad P14s Gen6 AMDは、ビジネスにも学習にも頼れるAI対応モバイルワークステーションです。
CPU | AMD Ryzen™ AI PRO 300 シリーズ ・Ryzen™ AI 5 PRO 340 ・Ryzen™ AI 7 PRO 350 ・Ryzen™ AI 9 HX PRO 370 |
---|---|
グラフィックス (CPU内蔵) | AMD Radeon™ グラフィックス |
メモリ | 最大96GB (DDR5-5600、2スロット) |
ストレージ | PCIe 4.0 NVMe SSD(M.2 2280) 256GB / 512GB / 1TB / 2TB |
ディスプレイ | 14.0型(16:10) ・WUXGA(1920×1200)400nit / 500nit ・2.8K OLED(2880×1800)500nit ※タッチ対応モデルあり |
通信 | Wi-Fi 7 / Bluetooth 5.4 / 有線LAN(RJ-45)対応 ※4G / 5G対応モデルも選択可能(オプション) |
重さ | 約1.39kg〜 |
バッテリー | 52.5Wh または 57Wh(Rapid Charge対応)約1時間で80%充電、最大25時間駆動(JEITA測定法3.0) |
\ 最新価格は公式サイトでチェック!/
7つの特徴
AIによる自動化から、高速なメモリ・ストレージ、長時間使えるバッテリーまで。ThinkPad P14s Gen6 AMDは、仕事のしやすさと快適さを両立したモバイルワークステーションです。ここでは、その魅力を7つのポイントでわかりやすく紹介します。
AIが作業を自動化し、生産性を高める
ThinkPad P14s Gen6 AMDは、AI(人工知能)を活用して作業を効率化する最新ノートPCです。Ryzen™ AI PRO 300シリーズに内蔵されたNPU(AI専用チップ)がアプリの動きを学習し、自動でパフォーマンスを最適化。動画会議中のノイズ除去や、アプリの切り替えもよりスムーズになります。AIが仕事をサポートしてくれることで、時間を無駄にせず快適に作業できます。

最大96GBメモリで、複数作業もサクサク動く
メモリは最大96GBまで搭載可能。資料を作りながらブラウザーで調べものをしたり、動画を編集しながら画像を加工したりと、複数のアプリを同時に開いても動作が重くなりにくい設計です。大きなデータを扱う仕事でも安心です。

高速なPCIe 4.0 SSDで読み書きが速い
ストレージには、高速なPCIe 4.0対応SSDを採用。パソコンの起動やファイルの保存、データのコピーも待ち時間が短く、作業のテンポを崩しません。大容量データのやり取りが多い仕事でもストレスを感じにくいモデルです。

映像や設計も快適にこなすRadeon™ グラフィックス
CPUに内蔵されたAMD Radeon™ グラフィックスが、映像や設計ソフトの表示をなめらかにサポート。
プレゼン資料や動画編集、イラスト制作なども美しく滑らかな画面表示で行えます。2.8K OLEDモデルを選べば、写真や動画の細部もクリアに映し出します。

軽くて丈夫、毎日安心して持ち運べる
重さは約1.39kgと軽く、持ち歩きにちょうどいいサイズ。さらに、米国の厳しい耐久テスト基準(MIL規格)に準拠しており、出張先やカフェなどでも安心して使える頑丈なつくりです。外出の多いビジネスユーザーにもぴったりです。

長時間バッテリー&急速充電で一日中使える
52.5Whまたは57Whのバッテリーを搭載し、最大で約25時間の駆動が可能(JEITA 3.0測定法)。Rapid Charge(急速充電)にも対応しており、わずか1時間で約80%まで充電できます。コンセントのない場所でも、安心して長時間作業が続けられます。

安全性とつながりに強いビジネス設計
AIが自動で最適化してくれるスマートな性能、軽くて持ち運びやすいボディ、そして安心の耐久性。ThinkPad P14s Gen6 AMDは、仕事も学びも効率的にこなしたい人に最適なAI対応ノートPCです。

\ 最新価格は公式サイトでチェック!/
製品仕様まとめ
ThinkPad P14s Gen6 AMDは、Ryzen™ AI PRO 300シリーズを搭載した14型のモバイルワークステーションです。
AIによる効率化、高速メモリとストレージ、そして堅牢な設計が特徴で、オフィスから外出先まで幅広く活躍します。
CPUは6コアから12コアまでのモデルを選択でき、AI専用のNPUを内蔵。動画編集や設計業務、データ分析などの処理をスムーズにこなします。
グラフィックスはAMD Radeon™(内蔵)で、映像や資料もくっきり表示。ディスプレイは最大2.8K OLEDを選べ、細かな文字や写真もクリアに見えます。
また、最大96GBメモリとPCIe 4.0 SSDにより、複数アプリの同時起動や大容量データの読み書きも快適。Wi-Fi 7やUSB4×2ポート、RJ-45 LANなど最新の通信環境にも対応しています。
本体は軽量かつ頑丈な設計で、落下や振動にも強く、安心して持ち運べます。さらにRapid Charge(急速充電)に対応し、1時間で約80%の充電が可能。一日を通して安定したパフォーマンスを発揮します。
詳細仕様はこちらをクリック!
項目 | 内容 |
---|---|
初期導入済OS | Windows 11 Pro (64bit)※Lenovoはビジネスに Windows 11 Pro を推奨Windows 11 Home (64bit)Ubuntu Linux LTS(後日出荷予定) |
プロセッサー | AMD Ryzen™ AI 5 / 7 / 9 PRO 300 シリーズ・プロセッサー |
NPU(AIチップ) | APU内蔵:AMD Ryzen™ AI(最大50TOPS) |
セキュリティーチップ (TPM) | あり(TPM2.0) |
その他のセキュリティ機能 | パワーオン/スーパーバイザー/システムマネジメント/ハードディスク(NVMe)各パスワード対応ケーブルロックスロット(2.5×6mm) |
最大メモリー容量 | 最大96GB(DDR5-5600、non-ECC SODIMM) |
メモリースロット数 | 2スロット |
ストレージタイプ | M.2 PCIe NVMe SSD |
RAID構成 | なし |
光学ドライブ | 非搭載 |
グラフィックス | AMD Radeon™ グラフィックス(APU内蔵) |
ディスプレイ(選択可能) | 14.0型 WUXGA IPS(1920×1200)400nit、非タッチ14.0型 WUXGA IPS 400nit、マルチタッチ14.0型 WUXGA IPS 500nit、省電力14.0型 WUXGA IPS 500nit、マルチタッチ+Privacy Guard14.0型 2.8K OLED(2880×1800)500nit、反射・指紋防止、マルチタッチ |
インターフェース(基本ポート) | HDMI×1、マイク/ヘッドホン・コンボ×1、RJ-45、ケーブルロックスロット(2.5×6mm) |
USBポート | Thunderbolt 4 ×2、USB 3.2 Gen1 ×2(うち1つはPowered USB) |
WWAN(オプション) | 4G LTE/5G Sub6 |
ワイヤレス通信 | Wi-Fi 7 |
Bluetooth | Bluetooth v5.4 |
有線LAN | 10BASE-T / 100BASE-TX / 1000BASE-T |
オーディオ機能 | デジタルマイク、ステレオスピーカー、Dolby Atmos Speaker System |
内蔵カメラ | 5.0MPカメラ(プライバシーシャッター付き)5.0MP+IRカメラ(プライバシーシャッター付き) |
カードスロット(オプション) | スマートカードリーダー |
カラーセンサー(オプション) | X-Rite ファクトリー・カラー・キャリブレーション |
キーボード | フルサイズ(6列)/89キー/JIS配列TrackPoint+ThinkPadクリックパッドバックライト付き |
指紋センサー(オプション) | パワーボタン内蔵タイプ |
ポインティングデバイス | TrackPoint+ThinkPadクリックパッド |
本体寸法(幅×奥行×高さ) | 約315.9×223.7×10.9(前端)〜16.13(後端)mm最厚部 約21.8mm |
本体質量 | 約1.39kg〜 |
バッテリー | 4セル リチウムイオンポリマー52.5Wh または 57Wh |
バッテリー駆動時間 | JEITA 3.0測定法:動画再生 約12.4時間/アイドル時 約25.2時間 |
省エネ性能 | 12区分 22.2kWh/年(AAA) |
本体カラー | ブラック |
注記 | *1 オプショナル機能あり*2 本体構成や使用状況により異なります |
インターフェース
ThinkPad P14s Gen6 AMDは、仕事に必要なポートをすべて備えたバランス設計。USB4(Thunderbolt 4相当)やHDMI、有線LAN(RJ-45)など、周辺機器をそのままつなげる高い拡張性が魅力です。また、オプションでスマートカードリーダーやNano-SIMスロットも選択できます。

右側面
- スマートカードリーダー(カスタマイズで選択可)
- 企業向けセキュリティカードを使用する際に便利なスロット。社内認証やセキュリティ管理用途で活用されます。
- Nano-SIMカードスロット(カスタマイズで選択可)
- 4G LTEや5G Sub6通信を利用できるスロット。外出先でもモバイル回線を使ってネット接続が可能です。
- USB 3.2 Gen 1
- マウス、USBメモリ、外付けHDDなど、よく使う周辺機器を接続できる一般的なUSB Type-Aポート。安定した転送速度を備えています。
- イーサネット(RJ-45)
- 有線LANケーブルを接続できるポート。Wi-Fiよりも安定した通信ができるため、リモート会議や大容量データ転送に最適です。
- ケーブルロックスロット
- 盗難防止用のセキュリティロックを取り付けられる穴。オフィスや展示会などで安心して使用できます。
左側面
- Thunderbolt 4 ×2(USB-C共用)
- USB PD(Power Delivery)対応で本体充電も可能。最大40Gbpsの超高速データ転送に対応し、8K映像出力や外付けGPUドック接続もできます。
- 将来性が高く、ハブやモニターなどの多彩な拡張もこの2ポートで完結します。
- HDMIポート
- 最大4K/60Hz出力に対応。外部ディスプレイやプロジェクターへの出力がスムーズで、プレゼンや動画編集にも便利です。
- Powered USB 3.2 Gen 1(常時給電対応)
- スリープ中でもスマートフォンなどの充電が可能なUSB Type-Aポート。出張や外出先での充電にも重宝します。
- コンボジャック(マイクロホン/ヘッドホン端子)
- 3.5mmステレオミニ端子。ヘッドセットをつなげばオンライン会議や通話も快適に行えます。
\ 最新価格は公式サイトでチェック!/
CPUの特徴|AMD Ryzen™ AI PRO 300 シリーズ
ThinkPad P14s Gen6 AMDには、最新の「Ryzen™ AI PRO 300 シリーズ」プロセッサーが搭載されています。
高い処理性能と省電力性を両立し、AIによる自動最適化で、日常業務から専門的な作業まで快適にこなせます。

AIが作業をサポートする「AMD XDNA™」テクノロジー
Ryzen AI PRO 300 シリーズには、専用のAIエンジン(NPU:Neural Processing Unit)が内蔵されています。
これにより、アプリの最適化や背景ぼかし、ノイズ除去、バッテリー効率化など、AIがリアルタイムに作業を支援します。Microsoft CopilotなどのAI機能もスムーズに動作します。

最大12コア・24スレッドの圧倒的パフォーマンス
マルチタスク処理に強く、複数のアプリやブラウザを同時に開いても動作が遅くなりません。動画編集や3Dモデルのレンダリング、データ分析などの重い処理も高速に実行できます。
内蔵GPU「AMD Radeon™ 700M」でグラフィック性能も強化
CPU内蔵グラフィックスながら、CAD、BIM、写真編集、軽い動画制作なども快適に動作。追加GPUを選択しなくても、標準で高い描画性能を発揮します。
高いセキュリティを実現する「AMD PROテクノロジー」
ビジネス利用を想定した「AMD PRO」シリーズでは、ハードウェアレベルでのセキュリティを搭載。暗号化やデータ保護を自動で行い、企業データやリモート環境でも安全に業務を進められます。
省電力設計で長時間駆動を実現
AIがCPUの負荷や使用状況を判断して電力を最適化。高性能を保ちながらも長時間バッテリー駆動を実現しています。
モバイルワークや出張時でも安心して使えます。
まとめ
Ryzen™ AI PRO 300シリーズは、AIによる自動最適化+高性能CPU+省電力性を兼ね備えた次世代チップです。重い設計・開発ツールから日常業務まで、あらゆるシーンで“スマートに働ける”環境を実現します。
おすすめ構成とカスタマイズの注意点

CPUの選び方
ThinkPad P14s Gen6 AMDでは、用途に応じてRyzen™ AI 5 / 7 / 9 PRO 300シリーズから選択できます。どのモデルもAIエンジン(NPU)を搭載しており、AIによる自動最適化と省電力性能を両立しています。以下を目安に選ぶと、自分の業務や使い方にぴったりの構成を選びやすくなります。
P14s Gen6 AMDでは、以下の3種類のプロセッサーが選択可能です。
モデル名 | コア/スレッド | 最大クロック/ベースクロック | 内蔵グラフィックス | NPU性能 | 主な用途・特徴 |
---|---|---|---|---|---|
Ryzen AI 5 PRO 340 | 6コア/12スレッド | 最大 約4.8GHz/ベース 約2.0GHz | Radeon™ 840M | 最大 50 TOPS | 日常業務、Office、Web会議など ★コスパ重視、AI処理も対応 |
Ryzen AI 7 PRO 350 | 8コア/16スレッド | 最大 約5.0GHz/ベース 約2.0GHz | Radeon™ 860M | 最大 50 TOPS | 画像編集、複数アプリ同時利用、マルチタスク向け ★バランス型 |
Ryzen AI 9 HX PRO 370 | 12コア/24スレッド | 最大 約5.1GHz/ベース 約2.0GHz | Radeon™ 890M | 最大 50 TOPS | CAD・3D設計・AI解析などプロ向け ★最高性能モデル |
- コア/スレッド:コア数が多いほど複数の処理を同時にこなせる能力が高い。
- Boostクロック/ベースクロック:ベースは普段動く速度、Boostは負荷がかかったときに短時間高く動く速度。
- 内蔵グラフィックス:外部のグラフィックボードなしでも、動画編集や写真処理がある程度可能な性能を持つ。
- NPU(Neural Processing Unit)/TOPS:AI処理専用の演算ユニット。TOPSは「1秒間に何兆回演算できるか」の指標。数が大きいほどAI処理に強い。
- 軽めの作業(資料作成、Web会議など)なら「Ryzen AI 5 PRO 340」で十分。
- 画像編集やマルチタスクもこなすなら「Ryzen AI 7 PRO 350」がバランス◎。
- CAD、動画編集、AI解析など“重い作業”を本格的に行うなら「Ryzen AI 9 HX PRO 370」を選ぶのが安心。
- どのモデルもAI支援(NPU搭載)による作業効率化が期待できる点が共通の強み。
メモリの選び方

ThinkPad P14s Gen6 AMDは、メモリスロットを2基(デュアルスロット)搭載しており、あとからの増設や交換が可能な構成になっています。
最大で96GB(48GB×2)まで対応しており、軽作業からプロフェッショナル用途まで幅広くカバーします。
標準では高速なDDR5-5600メモリを採用。処理速度・安定性・拡張性のバランスが優れており、
ワークステーションとして長く使える設計です。
用途・スタイル | 推奨容量 | 特徴・おすすめポイント |
---|---|---|
一般的なビジネス用途・テレワーク | 16GB(8GB×2) | Word・Excel・Teamsなどの業務には十分。コスパ重視の方におすすめ。 |
複数アプリを並行利用・画像編集 | 32GB(16GB×2) | ブラウザやOffice、Zoom、画像ソフトを同時使用しても快適。長く使いたい方に最適。 |
データ分析・CAD・軽めの動画編集 | 48GB(16GB+32GBなど) | 大容量ファイルを扱う業務でも安定。ワークステーション入門としておすすめ。 |
3D設計・BIM・動画編集・AI解析 | 64GB(32GB×2) | 複数の高負荷アプリを同時起動しても余裕。プロ向けモデルに最適。 |
仮想マシン・AI開発・大規模設計 | 96GB(48GB×2) | モバイル環境でデスクトップ級の性能を発揮。将来的な拡張を見据える方向け。 |
P14s Gen6では、同容量メモリを2枚使用する「デュアルチャネル構成」が理想です。CPUとメモリ間のデータ転送を並列化でき、アプリの応答性や処理速度が大きく向上します。
例えば、16GB×2(32GB)や48GB×2(96GB)の構成では、シングルチャネル構成と比べて体感で20〜30%のパフォーマンス向上が見込めます。
ビジネス中心なら16〜32GBで十分ですが、動画編集や設計業務など負荷の高い作業には64GB以上+デュアル構成がおすすめ。
2スロット仕様のP14s Gen6なら、購入後の増設にも柔軟に対応できるため、長期的な運用を考えるユーザーにも最適な設計です。
OS

ThinkPad P14s Gen6 では、Windows 11 HomeとWindows 11 Proの2種類から選択できます。
どちらも最新のWindows 11環境で快適に動作しますが、セキュリティやリモート機能などに違いがあります。
OS | 特徴 | おすすめ用途 |
---|---|---|
Windows 11 Home 64bit | 家庭向けの標準エディション。Microsoftアカウント連携やAI機能をすぐに利用可能。 | 個人購入、学生、テレワーク中心のユーザー |
Windows 11 Pro 64bit | 企業・ビジネス向けの上位版。ドメイン参加、BitLocker、リモートデスクトップなどの機能を搭載。 | 会社支給PC、法人導入、セキュリティ重視のユーザー |
OS(オーエス)とは「Operating System(オペレーティング・システム)」の略で、パソコンを動かすための基本ソフトのことです。WindowsやMacOSなどが代表的で、これがないとパソコンはただの箱にすぎません。アプリを動かしたり、画面に表示したり、インターネットにつなげたりするのも、すべてOSが土台になっています。
Lenovoは、ビジネス利用にはWindows 11 Proを推奨しています。特に、AMD PRO対応CPUではリモート管理機能(AMD PRO Manageability)を活用できます。
言語選択について
初期導入OSの言語は以下の2種類から選択できます。
- 日本語版(Windows 11 Pro 64bit – 日本語)
- 英語版(Windows 11 Pro 64bit – 英語US/UK)
海外仕様キーボードやグローバル展開を想定する場合は英語版も選べますが、国内での利用やサポート面を考えると、日本語版を選ぶのが安心です。
個人利用ならWindows 11 Homeでも十分ですが、社内ネットワーク接続やセキュリティ要件のある環境ではWindows 11 Pro一択。特にvPro対応モデルを選ぶ場合は、OSもPro版で揃えるのがベストバランスです。
Microsoft Office

ThinkPad P14s Gen6では、プリインストールされる Microsoft Office を選択できます。購入後に自分で追加も可能ですが、最初から導入しておくとライセンス管理やセットアップの手間が省けて便利です。

選択肢は以下の通りです。
- なし(自分で後から用意する)
- Office Home & Business 2024(個人向け/法人向け)
どちらも「買い切り型(永続ライセンス)」で、一度購入すればずっと使えるタイプです。ただし価格は +35,200円 と高額なので、慎重に検討しましょう。
個人向けと法人向けの違いは、利用規約とサポート対象の範囲にあります。たとえば、法人向けライセンスは法人名義での導入や再ライセンスが認められているため、企業や団体での利用に適しています。一方、個人向けは家庭や個人事業主向けで、家庭用PCなどに導入するのに最適です。ソフトの内容(Word、Excel、PowerPoint、Outlook)は同じです。
以下のような方には、Office付き構成を選ぶメリットがあります。
- サブスクリプション形式が苦手で、一度買い切りで済ませたい人
- Word、Excel、PowerPointなどをオフラインでも長く使いたい人
- 法人用途で、Officeソフトが必須条件になっている環境
一方で、最近は Googleドキュメントやスプレッドシート などの無料クラウド型オフィスも充実しており、軽い文書作成や表計算なら十分代用可能です。そのため「Officeどうしようかな…」と迷う場合は、まず “なし”で購入 → 必要になったら後から導入 でも安心です。
また、学生や教職員であれば、教育機関向けの無料・割引プログラム(例:Office 365 Education)を利用できるケースもあります。
\ 最新価格は公式サイトでチェック!/
ストレージ
ThinkPad P14s Gen6 AMDは、M.2 PCIe NVMe SSD(Gen4対応)を最大2TBまで搭載可能です。SSDは容量だけでなく、「転送速度」や「耐久性」にも違いがあります。用途に合わせて、以下の表を参考に選びましょう。
用途・スタイル | 推奨容量 | SSDタイプ | 追加料金 | 特徴・おすすめポイント |
---|---|---|---|---|
一般的なビジネス用途・文書作成中心 | 256GB | Gen4 TLC OPAL対応 | ― | OS+Office中心なら十分。コストを抑えたい方向け。外部ストレージ併用推奨。 |
データや資料を多く扱うビジネスユーザー | 512GB | Gen4 TLC OPAL対応 | +11,000円 | Word・Excel・Teams・Zoomなどを日常的に使う方に最適。容量と価格のバランス良好。 |
写真編集・出張が多い方 | 512GB | Gen4 Performance TLC OPAL対応 | +22,000円 | 高速読み書きに対応。画像・動画データの保存や転送が速く、作業効率アップ。 |
クリエイティブ作業・開発・検証環境 | 1TB | Gen4 TLC OPAL対応 | +48,400円 | 業務データ・アプリ・OSをまとめて保存しても余裕。長期運用に最適。 |
プロ向け・3D設計・動画編集・AI解析 | 1TB | Gen4 Performance TLC OPAL対応 | +70,400円 | 高速処理と安定性を重視した構成。大容量のBIM・CAD・動画編集データも快適。 |
大容量データ・映像制作・バックアップ用途 | 2TB | Gen4 Performance TLC OPAL対応 | +173,800円 | 最大容量・最高速。ワークステーション用途に理想的。AI処理・解析データ保存にも最適。 |
「Performance SSD」とは、通常のSSDに比べて読み書き速度が約1.3〜1.5倍速い高性能モデルであり、画像・動画編集、CAD、AI開発など大容量ファイルを頻繁に扱うユーザーに特におすすめです。処理速度を重視する場合は「Performance」モデルを、コストパフォーマンスを重視する場合は「通常のGen4 SSD」で十分な性能を発揮します。
まとめると、軽めの業務には「512GB」モデルが最適で、安心して長く使いたい場合は「1TB」構成がおすすめです。さらに、高速処理や大容量データの取り扱いを重視する方には「Performanceモデル」を選ぶことで、より快適な作業環境を実現できます。
ディスプレイ

ThinkPad P14s Gen6 AMD では、WUXGA(1920×1200)IPS液晶と2.8K OLED(有機EL)ディスプレイの3種類から選択できます。どのモデルも16:10比率で縦方向の表示領域が広く、資料作成やプログラミング、画像編集などに最適です。
用途・スタイル | 推奨ディスプレイ | 解像度 / 明るさ | 特徴・おすすめポイント |
---|---|---|---|
一般的なオフィス作業・ブラウジング | 14型 WUXGA IPS(400nit / 45%NTSC) | 1920×1200 / 400nit | 標準的な明るさと発色。文章作成やメール、会議中心の用途に最適。コスパ重視。 |
写真・資料作成・デザイン業務 | 14型 WUXGA IPS(500nit / 100%sRGB)省電力タイプ | 1920×1200 / 500nit | より明るく、色の再現性が高いモデル。色確認を伴う作業や屋外利用にもおすすめ。 |
映像制作・グラフィック・AI可視化 | 14型 2.8K OLED(500nit / 100% DCI-P3) | 2880×1800 / 500nit | 有機ELならではの深い黒と高コントラスト。Dolby Vision™やHDR500対応で、映像美を重視する方に最適。 |
OLEDモデルは、発色・コントラスト・視認性のすべてが非常に高く、写真・動画・3Dレンダリングなどのビジュアル作業に向いています。
一方、IPS液晶の省電力モデルは明るさ・バッテリー持ち・発色のバランスが良く、ビジネス用途では最も実用的な選択です。標準IPSパネルはコストを抑えつつも、日常的な使用には十分な品質を備えています。
まとめると、動画やデザインなど見た目を重視する場合は「2.8K OLED」モデルが最適で、ビジネス用途と発色のバランスを重視するなら「500nit省電力IPS」モデルがちょうどよく、コストパフォーマンスを重視して標準的な使い方をするなら「400nit IPS」モデルを選ぶのがおすすめです。
内蔵カメラ
ThinkPad P14s Gen6は、500万画素の高解像度カメラを標準搭載。テレワークやオンライン会議でも、自然でクリアな映像を映し出します。さらに、オプションでIR(赤外線)カメラ付きモデルを選ぶと、セキュリティと利便性が大きく向上します。
- 500万画素カメラ
- フルHDを超える高精細映像で、顔の明るさや表情を自然に再現
- ノイズリダクション機能により、暗い環境でもクリアに撮影
- プライバシーシャッター付きで、使用しない時は物理的にカメラを遮断可能
→ 在宅勤務や日常的なWeb会議に最適
- 500万画素 + IRカメラ
- 標準カメラに加え、赤外線センサーを搭載
- Windows Hello 顔認証に対応し、ログインが瞬時に可能
- 人感検知機能(Human Presence Detection)により、離席時の自動ロックや復帰時の自動解除が可能
→ セキュリティ重視・スマートな運用を求めるビジネスユーザーにおすすめ
- 標準カメラ:コストを抑えてWeb会議中心に使いたい方
- IRカメラ付きモデル:顔認証や人感検知で利便性と安全性を重視する方
指紋センサー

ThinkPad P14s Gen6は、セキュリティと利便性を両立できる電源ボタン一体型の指紋センサーをオプションで選択できます。
ボタンに軽く触れるだけでWindowsにログインできるため、パスワード入力の手間を省きつつ、オフィスや外出先でのセキュリティを強化します。
構成 | 特徴 | おすすめユーザー |
---|---|---|
指紋センサーなし | コストを抑えたい場合に。パスワードまたはPINでログイン。 | 法人一括導入や固定環境での使用に最適。 |
指紋センサーあり | 電源ボタン一体型。タッチするだけで瞬時にログイン可能。Windows Hello対応。 | 外出が多いビジネスユーザーやセキュリティ重視の方におすすめ。 |
顔認証対応のIRカメラと併用すれば、状況に応じて「顔 or 指紋」で素早くログイン可能。セキュリティを強化しつつ、業務効率も高めたいユーザーに最適です。
キーボード
ThinkPad P14s Gen6は、打鍵感・操作性に定評のある6列フルサイズキーボードを採用。トラックポイント(赤いポインティングスティック)と広めのクリックパッドを備え、長時間の入力作業でも快適に操作できます。
- バックライト搭載
暗い場所でもキーが見やすく、夜間の作業や出張先でも快適にタイピング可能。
👉 環境を選ばず集中でき、生産性が落ちません。 - ThinkPad伝統の打鍵感
適度なストロークとしっかりした反発力で、長時間の入力でも疲れにくい設計。
👉 レポート作成やプログラミングなど、長文入力でも快適。 - 日本語・英語配列が選べる
普段の使用環境や入力スタイルに合わせてカスタマイズ可能。
👉ビジネス用途では日本語配列が安心、開発や海外利用が多い方は英語配列が便利。
日本語キーボードと英語キーボード。

バックライトキーボードが光っている様子

バックライト付きで視認性抜群、かつ長年支持されるThinkPadらしい打鍵感を実現。自分に合った配列を選ぶことで、「生産性」と「快適性」 をさらに高められます。
ビデオ変換アダプター

ThinkPad P14s Gen6 AMDは、標準でHDMIポートとThunderbolt 4(USB Type-C)×2を搭載しており、複数の外部ディスプレイ接続に対応しています。さらにDisplay Portで映像出力を行いたい場合は、USB Type-C – DisplayPort変換アダプター(+3,300円)を追加すると便利です。
バッテリー

ThinkPad P14s Gen6 AMDでは、4セルリチウムイオンバッテリーを2種類から選択できます。どちらもRapid Charge(急速充電)に対応しており、約1時間で80%まで充電が可能です。出張やモバイルワークが多い方でも安心して使える設計です。
構成 | 容量 | 追加料金 | 駆動時間(目安) | 特徴・おすすめポイント |
---|---|---|---|---|
標準構成 | 52.5Wh | ― | 約12時間前後(JEITA 3.0測定時) | 軽量で持ち運びやすく、普段使いに十分。オフィス中心の利用や短時間の外出に最適。 |
拡張構成 | 57Wh | +1,100円 | 約13時間前後(JEITA 3.0測定時) | 容量アップにより長時間駆動が可能。出張や移動の多いユーザーにおすすめ。 |
- Rapid Charge対応:約1時間で80%まで充電できるため、外出前の短時間充電でも安心。
- バッテリーは内蔵型ですが、交換可能設計のため、長期使用でも安心して使えます。
- 容量差はわずかですが、モバイル利用が多いなら57Whモデルを選ぶと安心感がアップします。
オフィス中心なら標準の52.5Whで十分ですが、出張や移動の多い方、1日中電源を確保しにくい環境で使う方は、+1,100円で57Whバッテリーを選ぶのがおすすめです。
まとめ
ThinkPad P14s Gen6 AMDは、最新のAMD Ryzen™ AI PRO 300シリーズを搭載した、ビジネスユーザー向けモバイルワークステーションの決定版です。
AIによる処理最適化と高効率な省電力設計により、資料作成から画像編集、CADや3D設計まで、あらゆる業務を快適にこなせる実力を備えています。
最大96GBメモリ、最大2TBのGen4 SSD、そして2.8K OLEDディスプレイなど、パフォーマンスも拡張性も妥協のない仕様です。
さらに、堅牢なMIL-STD-810H準拠ボディと豊富なインターフェース(HDMI・Thunderbolt 4×2・RJ-45など)を備え、オフィスでも外出先でも安定した生産性を維持します。
AI支援機能によって、日々のタスクを自動最適化し、より効率的でスマートなワークスタイルを実現できるのも大きな魅力です。
- 高性能かつ軽量なノートPCで、外出先でも快適に作業したいビジネスユーザー
- 図面・設計・解析など、CADやBIMを扱うエンジニア・設計職の方
- AI機能を活用して、業務効率や生産性を高めたいクリエイター・開発者
- 一台で長く使える堅牢なモデルを探している、法人導入・テレワーク担当者
- 複数アプリを同時に使いこなす、マルチタスク志向のパワーユーザー
軽量・高性能・堅牢性・AI最適化──そのすべてをバランスよく融合したThinkPad P14s Gen6 AMDは、「仕事を止めないプロフェッショナルのためのモバイルワークステーション」 と呼ぶにふさわしい一台です。
\ 最新価格は公式サイトでチェック!/